快適生活・リフォーム

ガラスフィルムで紫外線カット
もっともコストをかけずに紫外線対策をするのであれば、ガラスフィルムをおすすめします。
ガラスフィルムは施工が簡単なうえに、紫外線以外にも赤外線も遮断するためエアコン効率を高めることもできます。
ガラスフィルムの詳細はこちら

UVカットカーテン
UVカットのカーテンもご利用いただく方が増えてきました。
ミラーレースカーテン等が人気です。UVはお肌などの心配ばかりに目が行きがちですが、
家具のやけなど様々な影響を及ぼすこともあります。
カーテンを利用したUVカット対策も重要になります。
カーテンの取り替えはこちら

後付け内窓 プラマードU
プラマードUは、今ある窓の内側に取り付ける内窓です。
プラマードUに使われているガラスは、紫外線を通しにくくかつ採光性が高いので、
室内が暗くなることはありません。
なので、リビングなどの居住空間でも快適にご使用いただけます。
内装工房めいく おすすめのガラス断熱

【カーテンで断熱】
カーテンには目隠しや遮光だけではなく、断熱効果があるものもあります。
特に厚手のドレープカーテンを使用すると、効果が実感できます。
カーテンの詳細はこちら

【ガラスフィルムで断熱】
今あるガラスの上にガラスフィルムを貼ることにより、大きな遮光効果を期待できます。
赤外線をカットすることにより、太陽光を遮ります。
ガラスフィルムの詳細はこちら

【内窓で断熱】
既存の窓の内側から新たに窓を取り付け、二重窓にする工法です。
1枚あたりの工事時間が約1時間と、簡単に施工できる断熱対策です。

壁紙でのシックハウス予防
古い住宅では、壁紙もしくは壁紙の接着剤にシックハウス症候群を引き起こす可能性がある化学物質が含まれている場合があります。
壁紙を新しくすることで、シックハウスを低減することができる場合がありますので是非ご相談ください。
自然素材の壁紙
和紙など自然素材を使用した壁紙を利用すると、室内の湿気をコントロールすることができるため、カビやダニを防ぐことができます。
また、竹炭パワーで消臭を期待することが出来る壁紙も揃えております。
壁紙の詳細はこちらをご覧ください

VOC吸着する壁材を使用したリフォーム
内装工房めいくでは、シックハウス症候群の原因とされる揮発性有機化合物(VOC)を吸着する効果がある「エコカラット」をおすすめしています。
エコカラットとは、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。
微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに設計されていて、
室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。

気になるニオイをずっと消臭・分解
内装リフォームの専門店、内装工房めいくでは、ニオイ成分を「消臭」するだけではなく「分解」するニュークリネスシートをご提案しています。
吸収ではなく分解なので、ニオイが再放出されることはありません。
また、分解する仕組みは表面クリア層に練り込んであるので、効果は半永久的に持続します。